公開ワークショップ「アジア・アフリカ比較共同研究「現代社会の生活空間における宗教性」(最終勉強会)
以下のように本学萌芽的研究助成研究プログラムの最終ワークショップを予定しております。オンラインで公開致しますので、お時間がありましたらぜひご参加ください。
公開ワークショップ「アジア・アフリカ比較共同研究「現代社会の生活空間における宗教性」(最終勉強会)
2月12日(日) 14:00 – 16:30
形式 対面・オンライン(ハイブリッド開催)
オンライン参加 以下のURLからZOOM会議参加登録
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYkcO-vqz8iHt3GDqUhlnPw_Zb_QbPau8et
■研究会趣旨
従来の「宗教」というくくりでは捕らえきれないモラル、精神性あるいはライフスタイルとしての宗教性は、現代社会においてどのように個人、集団の生き方を形成してきたのか?様々なレベルで人の生活に関わる宗教性は、社会空間や政治空間にどのように関わっているのか?アフリカ、アジアの異なる社会において比較研究を行うことで、現代空間に偏在する宗教性について考察すると同時にその文化的価値について再評価を試みる。
■プログラム
14:00 はじめに(研究活動報告)
14:10 発表「現代生活空間における宗教性の一理解―スピリチュアリティを鍵概念として−」樫尾直樹 (慶應義塾大学)
14:50 「日常的宗教性から政治実践までの「間」−セネガルの事例から中間実践としての宗教活動を見直す−」阿毛香絵 (京都精華大学)
15:30 「包含的ヒンドゥー・ナショナリズムとそれが生み出すネットワークーネパールの事例から」丹羽充(共愛学園前橋国際大学)
16:00 ディスカッション・質疑応答
16:20 総括 アフリカ・アジアにおける宗教性と社会・政治空間
16:30 終了
■発表者
樫尾直樹(慶應義塾大学)
慶應義塾大学文学部社会学専攻(文化人類学コース・宗教学専攻)准教授。マインドフルネスと内丹法を中心に瞑想を実践・研究を行う。『文化と霊性』慶應義塾大学出版会、2012年、『慶応大学マインドフルネス教室へようこそ!』国書刊行会、2016 年、『マインドフルネスがよくわかる本』秀和システムなど、著書多数。
丹羽充(共愛学園前橋国際大学)
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部専任講師。ネパールの宗教性について、異なる宗教間の関係性や政治との関わり等について研究する。最近の著書に「包含的ヒンドゥー・ナショナリズムとそれが生み出すネットワークーネパールの世界ヒンドゥー連盟の主張とそれに対する応答の諸相について」(研究ノート『南アジア研究』2022年3月 、「信仰の共同体と不信の共同性ーネパールのプロテスタンティズムについての民族誌的研究」一橋大学提出博士論文 2017年3月 など。
阿毛香絵(京都精華大学)
文化人類学博士。セネガルの宗教性と教育、政治との関わりを専門にする。
https://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/faculty/amou-kae.html
質問・問い合わせ
kaeamo@kyoto-seika.ac.jp