イベント 「ジョゼフ・キ=ゼルボ 生誕100周年イベント」を開催しました
2022 年 7 月 30 日、京都精華大学アゴラホールにて、『ジョゼフ・キ=ゼルボ生誕 100 周年記念イベント』を開催しました。
Multiple Voices (マルチプル・ヴォイシズ)のお申込みを開始しました。
京都精華大学 現代アフリカアジア文化センター公開講座シリーズMultiple Voices(マルチプル・ヴォイシズ)〜コミュニティーとの創作的協働(全3回)オンライン開催・有料・申込制ゲスト:小鷹拓郎、プージャ・パント、ビビアン・ウェンリー・リン、樅山智子 マルチプル・ヴォイシズのページへ お申し込み
「現代アフリカ講座」のお申込みを開始しました。
京都精華大学 現代アフリカ講座 2021「アフリカでビジネスのシーズを育てる」(全5回)時間 : 19:00〜21:00 / 全5回 / オンライン開催・有料・申込制ナビゲーター:ウスビ・サコ(京都精華大学学長、アフリカ・アジア現代文化研究センター長) 「現代アフリカ講座」のページへ お申し込み
現代アフリカとアジアのイスラーム研究の新展開
本プロジェクト代表の清水貴夫が「現代西アフリカにおけるライシテと宗教性の連続性の文化人類学的研究」(文科省科学研究費、基盤(B)21H00651)に採択されました。本年度より、2024年度までの4年間に渡り、西アフリカを中心に、現代の宗教(特にイスラーム)と政治、そして、人びとの生活における宗教のあり方を探ります。
WEBシンポジウム 「西アフリカ諸国と京都精華大学の 教育・研究交流の模索」を公開しました。
WEBシンポジウム 「西アフリカ諸国と京都精華大学の 教育・研究交流の模索」を「センターの業績」に公開しました。 センターの業績へ
研究プロジェクトを更新しました。
研究プロジェクトのページに、以下の新しいプロジェクトが掲載されました。 【現代アフリカ・アジア基幹研究】・「現代社会の生活空間における宗教性」(代表者:ウスビ・サコ)・「現代アフリカとアジアにおけるイスラーム研究の新展開」(代表者:清水貴夫)・「アジア・アフリカのイスラーム文化理解とダイバーシティ促進へ向けた取り組み~新しい共生社会を担う世代から~」(代表者:阿毛 香絵) 【アフリカ・アジア現代芸術研究】・「アフリカ・アジア・アフリカンダイアスポラの舞踊人類学研究」(林 夏木)・「アフリカマンガ研究プロジェクト」(阿毛香絵、ユースギョン) 研究プロジェクトへ